- タスマジック
- ひび割れ補修
- シーリング補修
- 浸透型補修材
- クラック補修
- 塗り替え道場
- 塗替え道場 横浜店
- 塗替え道場 横浜支店
- 外壁塗装専門店
- 屋根塗装
2022/09/27
屋根のクラック補修について
こんにちは!!
塗替え道場の桝内です(^^)/
屋根に発生しているクラックの補修方法について今回のブログでは解説を
行なっていきます。屋根は簡単に上がって手直しができない場所なので、
しっかり直して塗装を行ってあげたいと考えております。
補修の方法もいくつかございますので、その補修方法について解説を行って
いきます。
カラーベスト屋根クラック補修について
屋根材の一つである「カラーベスト屋根」。
多くの屋根でひび割れが発生していたり、破損が発生していることがあります。
カラーベストの中には、強度的に難がある商品もあるので、状態によってメンテ
ナンス方法も検討していく必要があります。
当社で施工をしている屋根のクラック補修には2種類あります。
①シーリングによるクラック補修
→クラック表面の補修を行うことが出来る。屋根材の裏側まで補修できるわけ
ではないので表面的な補強となる。一般的な補修方法となります。費用的には
安価で対応することが可能です。
②浸透型補修材による補修
→タスマジックという商品を使用して浸透型補修材を浸透させて修復する工事。
浸透して裏側まで補強ができるのでシーリングで補修するよりも強度が強い。
シーリングの補修だけだと心配だと思われる方向けの施工方法となります。
費用的にはシーリング補修に比べ工数や必要材料が多い為費用が掛かってしまいます。
浸透型補修材による補修について
浸透型補修材である「タスマジック」について解説!!
特徴としては3つあります。
①浸透型で両面補修が可能
②元の屋根材の2倍の強度
③水分があっても補修可能
「タスマジックSP」↓↓
キット一式↓↓
作業風景↓↓
作業風景動画↓↓
F1679430-D851-4B98-A7D0-DEB7CF38FAE1
■まとめ■
屋根クラック補修についていかがでしたでしょうか?
屋根は特に紫外線劣化が進行しやすい部分なので想像以上に痛みがひどいケース
もございます。クラック補修一つにしてもいくつか補修の仕方がありますので、
是非今回のブログが屋根塗装や外壁塗装を検討している方のお力添えになれれば
幸いです。
塗替え道場では資料請求もご対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい!!
当社では、選べる料金プランという形で見積作成をしておりますので、多くの種類の
塗料で見積作成することができます。
検討のために複数プラン作成も大歓迎なので、見積依頼をご希望の方はお気軽に当社
「塗替え道場」までお問合せ下さい!!
お電話での資料請求・見積り依頼はこちらへ
0120-168-373
↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓
関東エリア(1店舗)
■横浜店 ✨NEW OPEN✨
〒241-0032
神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F